仕事を辞めたい新卒の事実。
仕事辞めたい新卒
仕事を辞めたい新卒の方は物凄く多いという事実を聞いても私はあまり驚きはしませんでした。反対に辞めるのが普通ではないだろうか。とも思ってしまいます。
反対に今の時代、ずっと一つの職場だけで働き続けていける人はどのくらいいるのか?と考えてしまいます。私は仕事を辞めたいと新卒の社員は普通だと思います。
なぜなら最初から自分に合った場所に出会う、自分がやりたかった仕事に就ける人というのは、そうはいないという考えがあるからです。
理想と現実のギャップの差
あくまで自分自身に置き換えた時に、自分自身の事を思うと、あくまで私の場合ですが最初の職場は、学生時代にギリギリまで遊んでばかりいて、ほとんど就職活動をせず、
そのうち探そう的な呑気な性格が災いして、ほとんど苦し紛れに決めたような感じの職場でしたので、全く自分のイメージしていた仕事ではありませんでした。
なので働いたのは半年くらいで、すぐに辞めてしまいました。ただ、辞めた後は新卒で始めての転職ということで、どこの面接に行っても、それほど嫌な思いをせず、
わりと気持ち良く転職活動出来たと思います。理想を持って就職したのであればなおさら、理想と現実のギャップの差が埋まらず、今すぐではないにしろ、辞めようと考えるのが普通ではないでしょうか。
私も新卒数ヶ月ですぐ転職しましたが、仕事は全然探せばあると思いますので、その辺はあまり気にする必要もないと思いますが、次の情報を集める際に、
今の職場は何がダメなのか?自分に合わないのか?などのマイナス要素をしっかり精査して次を探すべきではないかと私は思います。
新卒半年で退職した私のその後の苦労話
新卒の時に半年で退職した私は、その後、かなり苦労しました。営業職で入社した私は、元々思い描いていた営業職とまるで違う現状に我慢できずに、退職しました。次こそはと、とにかく気合いを入れて望んだ転職活動だったのですが、次々に書類選考で落とされ、いっても一時面接までという悲惨な状態で、モチベーションもドンドン下がっていきました。そして気がつくと、半年が経っていました。私を働かせてくれる職場はもうないのでは?と思った事もありましたが、今後の生活がある。ということで諦める、とか、就職活動を辞めるとか、そんな話にはなりませんでしたが、貯金がそこを尽きましたので、アルバイトをしてしばらく過ごしました。アルバイトしながら就職活動を続けていた結果、その時はアッサリ訪れました。年が変わってすぐの1月に受けた最初の会社に内定をもらいました。私は嬉しくて!というよりホッとした。という気持ちの方が強かったと思います。もう働くとこがないと思ったくらいですから。補足ですが、その時アルバイトで働いていた印刷会社か
らも正社員にならないか?というお誘いも同時にきました。人生は不思議なものです。悪い時は長く続かない。ということでしょうか。諦めずに頑張っていれば、何らかの結果が出るのは間違いないかも知れないですね。
仕事辞めたい。とにかく早くと思った私の失敗談
1週間で私はそう思いました。新卒で、次が決まらないまま会社を辞めてしまった私は、とにかく次の仕事をしなければ!とハローワークで見つけたのが、従業員3人のコピーを取り、資料を作成する会社でした。経営者と社員2人でやっている会社で面接に落ち続けていた私は、とりあえず行ってみたら?とハローワークの人に促されたので面接だけでも行ってみようと行ったんですが、最初から、経営者がちょっとクセのある感じの、自分にしたら嫌いなタイプの人間だったんですが、「明日から来てみるかい?」と言われ、採用が決まってしまい、断りたい!と一瞬思いましたが、金銭的な事もあり、ハローワークの職員の感じで、行くだけ行ってみようかな。くらいの感じで働いてみることにしました。しかし、案の定、最初の勘というのは当たるもので、経営者がとにかく変な人間で、結局3週間で辞めました。私が得た教訓は焦って決めてもダメ!と言うことでした。とにかく行くだけ行ってみようとか、論外!という事も新卒の時は分からなかったです。大げさに考えるとするなら、自分が一生働く場所なのに、そんな簡単に決めてはいけないですよね、なので、会社辞めたい!と考えているあなたは、在職中に探し、次が決まってから退職の方がいいです。
仕事辞めたい。新卒で入社してまだ1ヶ月なのに。
仕事を辞めたい。新卒で入社してまだ1ヶ月くらいで、そんな風に考える方も中に入るようですが、
それはこんな理由からなようです。
辞めようか本気で悩んでいるということはよほどのことがない限り、そんな風には思わないというのが私の見解です。
例えば、こんな話をよく、仲間から聞きました。事務を希望して内定にこぎつけ、事務での仕事がしたい入社を決めたにもかかわらず、
入社式やもろもろの入社の手続きなどが終了した時点で営業に行ってほしいと言われる、または他の業務をしてほしいと言われる。
誰でもえ?と思いますよね。もちろん歳を重ね、経験を積んだ時、
それはもしかしたら普通のことかも。と理解できる部分はあるのですが…。
事務にはいる前に、現場を経験して、仕事の流れを分かってほしい的な会社の方針みたいなものがある場合もありますが、
それならばちゃんと、面接の段階で伝えるべきだと思いますよね。
事務で入社出来たら、ほかの仕事など考えず、事務だけをやると新入社員は思うのは当たり前です。
そこで不信感が募り、退職に繋がるようなことになるのもうなずけます。
ただ、言われた仕事はやらなければいけないという正義感もありますし、
家族や周りの手前、すぐに話が違う!と言って辞められないというのが本心だと思います。
私も同じような思いをしましたので気持ちは分かります。
あくまで私の考えなのですが、仮に上記のようなことが起こった場合は、まずは最悪、
数日でもいいので試しに仕事をしてみると良いと思います。
もしかしたら楽しいかもしれませんし、その仕事に合うかもしれないですから。
ただ、どうしてもダメなら、やはり、次のことを早めに考えるべきかと思います。
ただ、これも暗黙の了解みたいなところもあるので、気持ちとして受け入れられるとすごく楽になると思うのですが、
どんな職場でも、一つの仕事だけやっていれば良いというのはなかなか難しく、
1つの仕事を覚えたら、違う仕事、その仕事を覚えたらまた違う仕事をやらされる。ということは良くあることなので、
ならば最初に嫌な仕事を先に覚えてしまう。という心構えがあれば、世の中を楽に渡っていけるのも確かなことです。
何でもやってくれる人がやはり会社からは好かれるのも事実です。
なので、もし仮に違う仕事を言いつけられたら、とりあえず頑張ってみる1というのが本来は良いと思います。
ただこれが人間関係とかになると話は違いますので、それこそ辞めてもいいと思います。
答えを出すのはあなたです。
仕事辞めたい病なんて簡単な言葉の奥には…。
今勤めている会社をを辞めたい。周囲から仕事辞めたい病みたいに言われることがあると思いますが、
本音を言えば、本当の心の苦しみみたいなものは本人にしかわからないですよね。
新卒で数か月後に始まるのが5月病や、仕事辞めたい病などを言われますが、
当の本人は真剣に悩んでいることをなかなか理解してもらえないというのがあります。
周りに相談するとほぼ9割がた反対されるのではないでしょうか。
家族ももちろん反対しますよね。
三年は1つのところで我慢しないといけない、みたいなことを言われたり、
辞めたらどんどん状況が悪くなる、転職を繰り返し、転落の人生になる。
このようなネガティブなことを言う人がほとんどではないでしょうか。
あくまでも私の考えなのですが、全くそんなことはない!と思います。
転職して人生がいい方向に向く人も多いと私は思います。
新卒の場合はほかのところで働いたことがないので転職活動がうまくいくかもわからなくて不安だったりもすると思いますが、
反対にこのように考えるのはどうでしょうか。
次もずっといるわけではない!あえていろいろな会社を見るために、いろいろなことしたいという視点から、
転職を何回かしたい!一度きりの人生、その時その時で勢いのある新しい分野で仕事がしたい!
もちろんそれにはそれなりの努力が必要だと思いますが、
その努力を怠らなければ、すごく前向きな人生が送れるのではと私は思います。
すごく良い職場に就職でき、目標も見つかって、ずっとその会社で働きたいと思う場合は別ですが、
そうじゃない場合は、新たな職場に就職が決まったとしても、そこでずっと頑張らなければとあまり思わず、
ある意味、チャンスが来たら、また違う分野に行きたいくらいの方が私は良いと思います。
仕事はある意味、人生を決めてしまうような部分もあると思うので、
若いうちに無理して決めてしまう必要もないように思います。
スポーツ選手のようにずっと夢を持って小さいころから取り組んでいる場合はまた話が違うと思いますが、
小さくても大きくても関係なく、夢は生きているうちに見つかるものだと思います。
どんな分野で仕事をしていても、その間に、夢や目標が見つかり、それに向かって進んでいければ、
それが一番ではないでしょうか。
仕事辞めたい。
仕事を辞めたい。新卒で会社に入社すると、思い描いていたイメージと、
現実のギャップみたいなものに苦労する方もかなりいるようです。
私もその一人だったと思います。
今務めている職場が元々やりたくない仕事、
例えばとくにやりたいこともなく誰かに勧められて入社した場合などは、
やはりモチベーションを保つのが難しいような気がします。
私も初日からやる気がなかったのを覚えています。
でも、みんな内定してるし、
自分もとりあえず一社でも内定取らなければカッコ付かない!みたいな気持ちで就職活動の後半はいましたので、
そんな時、とりあえず内定をもらえた職場があり、結局そこしか内定をもらえず、今思えば本当に失礼な話ですが、
泣く泣く入社した感じでした。
ただ、見学の時はみんな優しくて話しやすい人ばかりでしたので、
少し安心したのも覚えています。一緒に見学を回ってくれた人も歳が一つ上の親しみやすい感じでしたので、
まあ、いいかな。みたいなこれからお世話になるというのになぜ上から目線なのか、私は本当に甘ちゃんでした。
入社して日々が流れだすとイメージしていたものとはかけ離れた毎日で、
パートのおばさんからは文句を言われ、使いっ走りにされ、嫌味を言われ、軽い人格否定、家族も否定され、
残業もほぼ無いと言われていたのが、残業代は一切出ないサービス残業の嵐、本当に辛かったのを思い出します。
さらには入れ替わりも激しく、働いてもほとんど昇給しない!ということで、辞めていく社員たちが多くて本当に悩みました。
私が本気で辞めたいと考えていたころの2人くらい辞めてしまったので、辞めたくても辞められない状況で、
その時が一番苦しかったかもしれないです。
作業場は人手不足にも関わらず、文句ばかり言うパートのおばさんだけは多く、仕事が全く終わっていないにも関わらず、
朝から来て、おばさんたちでおしゃべりしながら適当に作業して14時で残業もせず帰る!
残りを今日中に何時までかかろうと社員で終わらせるまで帰れない。休みもシフトで土日関係なく、
しかし、パートのおばさんたち仕事もしないのに、希望休だけはドンドン行ってくるので、
当たり前のように大切な用事があってもその日さえも休ませてもらえない。
正直もうこの職場で働きたくない!と思いました。
結局私は体調を崩し、休職したのち退職しました。
その時、私の周りではパートで遊びに来ているような仕事しないおばさんも含め、こんなこと言われました。
「どこに行っても同じだから、このくらいで辞めてたらほかでも通用しない。」
私は辞めた後もう10年以上同じ職場で続いています。
あくまでも私の考えですが、今振り返ると、他で通用するかどうかということではなく、
新しく務めた場合の会社、もしくは現在働いている会社に、どのくらい縁があるかだけではないかと私は思うんです。
何十年も縁がある場合はどんなにキツクても、給料が安くて上がらなくても、縁があればずっと働いているのだと思います。
私は、当時の会社は確かに酷い環境でしたが、会社を悪く言うつもりは全くありません。
当時働いていたおばさん連中には文句の一つもありますが。(笑
私は結局1年もそこにはいませんでしたが、それしか縁がなかっただけだと今は振り返ります。
現に家族のために辞められないと言いながら、長くいた人もいましたから。
今はその会社は潰れてしまってありませんが。
なので、本気で辞めるかどうかは日々の流れに任せてみるのがいいのではと思います。
もし辞めて違う会社に就職するという場合は、新しい縁があった!という風に考えるのがいいと思います。
素敵な縁が続くことを祈ります。
仕事辞める。私がアッサリ決断できた理由
仕事を辞める。それしかない。と決断したのは、職場の人間関係のせいでした。
もちろん若い私もですが、それこそ40代、50代になるにも関わらず、イジメにも似た態度をとる人間がいるような環境、
それを見てみぬふりをする上役がいるような環境になぜ、無理している必要があるのか?と考えた時に、
アッサリ決断できました。次を探すのが大変だとしても、給料もそれほどもらっているわけでもなかったですし、
もうほとんど意地と世間体だけで日々持ちこたえていたような状態でした。仕事を辞める時はどうせなんで、
今までのアレが爆発した感じで、捨て台詞を言って辞めてやりました。
「辞めますよ!」そう言うと、白々しく「待て!」とか言ってきたので「うるせぇな―!」と言ってそのまま車に乗り込み、
アクセルを怒りのまま強めに踏み込み、音を鳴らして急発進してその場を立ち去りました。
私は今振り返ると最低な人間でした。ただ、あそこにいたGとSってヤツもゴミでした。
その後苦労すると思って覚悟していたのですが数週間後にあっさり次の仕事が決まり、
そこでは長く働きました。
あくまで私の意見ですが、「仕事を辞める」のは全然問題ないと私は思います。
会社の人には申し訳ないことですが、やはり、なぜ仕事をするかと考えた時に、お金や生活という理由はもちろんですが、
自分を人生を豊かにするために仕事をする、これに尽きると私は思います。
どうしても嫌なことを嫌な場所で我慢して頑張るのが仕事みたいなところがあるかもしれませんが、
そんなことはなく、やりがいを感じながら、楽しく幸せに仕事をしている人だって世の中にはたくさんいます。
自分に合う仕事、自分に合う環境、自分に合う人たちに囲まれて毎日を過ごせるかどうか、
何が難しいかと言えば、この部分かも知れないですね。
もしあなたに今、夢とか希望とかがないのであれば、自分に合う仕事、自分に合う環境、自分に合う人に囲まれる幸せ、
この辺を目指してみてはいかがでしょうか。
これが手に入れば、たぶんもう、毎日が楽しくて仕方がないと思います。
私がそうでしたから。
仕事がつまらないのを当たり前じゃなくするには?
仕事がつまらないのは当たり前みたいに考えているのですね。
でも仕事がつまらないのが当たり前になってくると、人生のつまらない時間が大半を占めると思いますので、
そこはどうにか改善できるのであれば改善したいですよね。
仕事を転職して解決するかと言うと、そうでもないと思いますし、
ようは自分が当たり前に仕事を楽しめるような会社、
言い方を変えれば人生を楽しめる職場と言うのが理想だと私は思います。
企業説明会などに行くと、上手く言えないのですが、新卒で働こうとしている人が、
自分が興味のある分野、あるいは目指している分野で働けるかどうかわからないというのもありますよね。
私は完全に目指していた、興味を持っていた分野とは全然違う分野に就職しましたが、
仕事はつまらないのが当たり前だと思いながらも頑張ってみたのですが、
やはり続きませんでした。
仕事がつまらない環境を当たり前だと思ってはいけない。
仕事がつまらないのが当たり前と思ってしまってはいけないと私は思うんです。
仕事がつまらないと思ってしまうと、それ以降、当たり前ですがやる気も半減しますし、
今の作業を頑張って会社でキャリアを積んで、良い人間になろうとか、
そう言ったポジティブな気持ちがドンドン消えていってしまい、
やがては転職退職を考えてしまうようになります。
仕事がつまらないのを当たり前じゃなくするには?
仕事がつまらないのを当たり前じゃなくするというか、仕事を楽しむようにする方法があるとすれば、
それは時間はかかるかもしれないですが、まず3年は続け、
ある程度まで今の仕事を極めてみるということだと思います。
最初はどんな仕事もつまらないにが当たり前だとしても、どうにか続けていく、
継続していくうちに面白さが出てきたり、違う視点が持てるようになり、
つまらないのが当たり前だった仕事内容が、楽しくなってくる場合もあると私は思います。
私も転職した業界が食品業界だったんですが、営業をしてバンバン契約をまとめて出世みたいな理想を持っていたんですが、
最初に就いた部署が食品管理、物流管理みたいな部署で、要は工場の作業員ということで日々、単純作業の繰り返しで、
仕事がつまらないという気持ちしかなく、当たり前に辞めようと考えた時期もありましたが、
1年が経過したころから仕事が少しずつ楽しくなり、いつの間にか楽しくなっていました。
出来ないことが出来るようになる喜びを日々重ねていると、ちょっと楽しくなってきますし、
仕事がつまらないのは、仕事が上手く出来なくてそう思ったりする部分もあると思うんですね。
当たり前ですが最初から仕事が出来る人はいないですし、仕事が当たり前のように出来るようになると、
つまらないものもそれなりに楽しめるようになると私は思います。
ちょっと今は仕事がつまらないと感じても、そのうち当たり前にこなせるようになりますので、
それまでの我慢だと思います。
ただ人間関係など、仕事内容以外で仕事がつまらない場合は転職を考えるのはありだと思います。
仕事辞めたい。でも言えない…。
仕事を辞めたい、言えない。こんな状況で気がついたら数ヶ月経っていた。このような感じではないでしょうか。私も同じような状態で気がつくて半年くらい過ぎていました。あくまで私の場合なのですが、違う仕事がしたくて、ずっといつ辞めようかと考えていました。しかし、仕事が忙しく、私が辞めたら現場は回らないのでは?と考えていたので、なかなか言えずに悶々とした日々を過ごしていました。私が元いた職場は本当にメチャクチャな環境で、途中までは派遣の人達が40パーセントくらいを占めていたのですが、急に派遣を使わない方針に新しく来た社長がしたために、サービス残業の嵐になりました。いくら現場の状況を訴えてもクズ社長の方針は変わらず、それでいて誰も労働基準局などに訴えようという人間もいない、しかし、ついに私の感情も限界が来たのだと思います。ハッキリ言って、辞めさせてもらいました。
仕事辞めたい。新卒3ヶ月くらいで退職を考える方も少なくない
新卒辞めたいというの中には入社して3ヶ月くらいで退職を考える方も少なくないようです。
私もそうでした。
退職を考えて就職活動をしていましたが中々次の仕事のメドが立たず、そのせいでドンドン負の連鎖に引き込まれていきました。
辞めたいと思った理由には就職氷河期と言われた時期の就職活動というのもあったのかもしれないですが、
卒業ギリギリまで内定がもらえず、周りにいろいろ言われるプレッシャーと、とっくに決まっている友達のキラキラ感に焦りを感じ、
妥協して内定を頂いた会社に入社した事もあるのか、仕事は楽しくない、人間関係も良くない、待遇も、最初の話と全然違うなど、
もうこれは退職を考えるしかない!と思ったのが最初だったと思います。
1度きりの人生ですし、本当にしたい仕事について考え、出遅れたけれど、まだチャンスがあるのであれば、そっちに力を使おうと、
水面下で動いていました。
ただ、やはり風当たりはきつく、面接に行っても働いている機関が短いということで、
面接段階で受け入れてくれないところも中にはありました。
自信がなくなってくることもありましたが、今の職場でずっと働くことを考えたら、
頑張らなければ。という気持ちになりました。
辞めたいはチャンス!
あくまでも私の持論なのですが、
「辞めたい!」と考えた時がある意味「チャンスが来た!」と考えるべきではないかと思うようになりました。
環境を変えるということは自分を変えるチャンスですよね。
仮にもし甘えていると言われるのであれば、厳しいところに身を置くこともできますし、
今の職場で精神的に病んでしまったのであれば、それを緩和するような場所が必要ですよね。
難しく考え出すとすべてが嫌になってしまうこともありますので、
なるべく前向きになんでも考えるように心がけると、必ず良い時が来ると私は思います。
あなたは最近、本音で話せていますか?
なんの遠慮もなく気を遣わずに思い切り話せて、
この気持ちを受け止めてもらえたら・・・
そんな風に思ったことはありませんか?
上司の理不尽な態度や言動に、言い返せずグッとこらえたけど・・
あの人なんでマウントとってくるんだろう?あ〜・・もっと見る。