仕事だから?新人はつらいのに雰囲気なんか掴まなくていい!
仕事は新人の人は皆、つらいとか思ってしまいますよね。
今年から仕事を始めたばかりと言う新人の社員の場合、
その場の空気がつかめない、自分の居場所がない感じがするのが一番つらいのかな?と思います。
私も完全にそうでしたから。
仕事をし始めた新入社員の誰もが通る道というか、2か月、3か月くらいから新人の人の中には、
転職した方が自分や会社のため?とか考え出す人もいるのではないでしょうか。
社会人になると、他の仕事をしている友人と年収が全然違ったり、
他の業界が良く見えたり、上司や先輩と全然合わないとか、
学生の頃とは生活の全般が変わってしまうというのもあり、
どうにかして壁を乗り越える方法を模索してしまうと思います。
よく「仕事に就いた新人がつらいと弱音を吐いているのは甘えだ!」みたいに言う人も少なくないですが、
私はそうは思わないんです。
なぜなら新人は新人で大変、いっぱいいっぱいだから辛いんですから。
職場に何十年、あるいは何年いる上司や先輩と同じにならないのは当たり前ですよね。
仕事をする上で新人がつらいのは上司や先輩とのコミュニケーションが上手くない事。
新人がまずつらいと感じるのは仕事をしていくうえで、
上司や先輩と上手くコミュニケーションが取れないことへの違和感、
コミュニケーションがうまくいかなければ職場て゛の自分の役割か゛分からない、
あるいはないと感じてしまう部分があると思います。
当時の自分を振り返ると、最初から出来るわけがないのだから、まずは与えられた仕事に慣れて、
それが出来るようになってから次の仕事に進む!とか、プレッシャーはあるけれど、
自分のペースで要領よく仕事を覚える気持ちを持てば良かったと思うのですが、
その時は同期に負けないようにとか、上司や先輩と早く仲良くならなければとか、
当然のように考えてしまいますよね。
当時の私はそれが良くなかった、自分を追い込む結果になったと反省しています。
自分を追い込み、追い込まれ、仕事中に何もできなくなり、その場に立ち尽くしてしまって
先輩や上司に怒られる、落ち込む、辞めたい、こんな毎日だったです。
コミューニケーションが取れないまま仕事しているつらさを感じていませんか。
仕事がつらい新人は仕事ができなくて当たり前と思うのが一番の方法
仕事がつらいと感じ始めた新人の場合、私の思うことですが、周りは出来るのに、
どうして自分は!とか、どうしてこんなに出来ないんだろう!とか、
常に負のスパイラルに巻き込まれがちなんですね。
ここがまずは一つの壁と言う事になるかもしれないんですが、
「何で出来ない?」
ではなく、考えを変えて、
「今日はこれが出来た。」
こっちの方に意識をポジティブにシフトすると少しずつ毎日の仕事に影響が出ています。
仕事が出来るようになってくると人間関係にも影響が出始め、
気がついたら上司にも先輩にも怒られなくなってくる、こんな毎日が手に入ると思います。
新人が仕事でつらいと感じる時、ある意味、こんな風に考えてみるのも一つです。
「上司も先輩も自分と同じ時期があった、さらには仕事が出来ない人たちだったはず、
その人たちに出来て、自分に出来ないのはおかしい!」
くらいに考えてみてください。
新人はつらい、仕事の雰囲気なんか掴まなくていい
新人はつらい、このマインドから入ってしまうと、
そこからの出来事がどんどんやりずらくなる?と言う場合もあると思うんです。
他にも仕事の雰囲気を一生懸命掴もうと頑張る、「仕事を早く覚える」、「雰囲気を早く掴む」
似てるようで違うので、どちらか一つ、まず頑張ってみましょうよ。
両方同時に習得できればそりゃあそれに越したことはないですが、両方同時は疲れませんか?
何も焦らなくていいのです。
中途半端に売る覚えで先に進んでミスされるより、今は上に言わせておくイメージかな?仕事が辛いということは
新人の場合は、
「今は相手(上司や先輩)に言わせておく」
これのマインドで少し気が楽にならないですか?
気が軽くなる考え方、仕事がつらい新人の特権
仕事がつらい新人の特権は、今はしょうがないとして、あなたの頑張り次第では、
まずは先輩から、次は上司と言う感じになるかもしれないですが、
両方を抜けるということです。
あなた次第で、両方を抜いて出世し、今度はあなたが彼らを使う側になりましょう。
彼らはあなたを抜くことは出来ないですが、あんたは頑張れば彼らをいつか抜けるんですね。
まあ、あなたが一度抜いたあと、また相手に抜かれる場合は別として。
なので、今は自分のできる事から率先して取り組み、ガタガタ言われても、
今は言わせておいて、仕事がつらい新人の時期を乗り越えてほしいですね。
上記でもお伝えしましたが新人は仕事ができなくてつらいのは当然なんですし、
今は新人だとしても積極的に自分ができるものから取り掛かってやる気を見せていれば、
相手の目も少しずつ変わってくると思います。
先輩たちの仕事の仕方を真似るとかでもいいので、早々と自分でやり方を考えてみる思考も大切かと思います。
仕事の方法を変えるというニュアンスではなく、どうしたら最短で上司や先輩に仕事で追いつくことが出来るか?
みたいなことを常に頭の中で考えていると、上達も早いのではと思います。
新人で仕事がつらいのは始めの1年だと思います。
1年頑張れたら3年、5年、10年と頑張れると思いますが、
仮に今の現状で、それが想像できない場合は、違うところを探すということでも良いと思います。
それなら早い方が良い、タイミングが合わなければ、経験がいくらあっても決まらない場合もありますから。
仕事の人間関係に毎日苦しんでいるあなたへ…。
仕事の人間関係を気にして、毎日のように苦しんでいたり、ストレスの日々を送っているのですね。人間関係が原因で辞めたいと考える人が給料が少なくて辞めたいという人よりも多いという話もよく聞きます。世間的には誰とでも上手くやれなければどこにいっても通用しないとか、嫌いな人間でも我慢していると良いところも見えてきて上手くやれるようになる!みたいな事をいう人も少なくないですよね。あくまでも私の考えなのですが、嫌いな人と上手くやる必要なんてないと思うんですね。よく無視されたとか、口を聞いてもらえない!とか私も悩んだ事があったんですが、ある日、仕事でどうしても確認しなければならなかったので、私と口を聞いてくれない人に、仕事の事を確認したら、案の定、無視されたので、私はその時、フロアー全体に響くような大きな声で、「○○さんに聞いて確認してるんですけど、教えてもらえないんでしょうか?このままではミスするかも知れないんですがそれでもいいんでしょうか?」とみんなに聞こえるように言うと、さすがにビックリしたのか、上司が飛んできてしっかり教えてくれました。私も気持ちが治まらず、「やればできるじゃないですか!頼みますよ!」と言って撃退しました。 それからも相変わらず会話は少ないですが、仕事に必要な会話だけはするようになりました。なので、こちらがあまり小さくならない事です。あまりに理不尽な対応にはハッキリ言い、面倒なら辞めればいい!くらいな気持ちでいいのかな。と私は思います。
仕事ミス多い新人!確実に苦労します。
仕事でミスが多い新人というのは想定内だと考えてくれるような器の広い会社、器の大きい人間のいる職場で最初に仕事をしていた場合、仮に転職活動をして他の会社に就職すると、確実に苦労します。私は完全にそうでした。同じ分野の場合、最初のイメージを残したままでの転職ということになりますので、新しくいく職場が窮屈だったり、酷い人間関係だったりを感じずにはいられないと思います。何を言いたいかと言いますと、今の職場を辞めようと考えている場合、人間関係が良い場合は我慢して頑張った方がいいということですね。必ず後悔します。給料が安いとか、自分のイメージしてた仕事ではないとか、悩みはそれぞれ切実だと思いますが、それも人間関係が良ければ頑張れるからです。給料や仕事内容で転職する場合、人間関係がキツい事が中にはあります。とくに給料が良いところはそれなりにキツいと思います。